投稿動画解説 その24

【2021-09-30 ニコニコブロマガサービス終了のため移行】

どうもお久しぶりでございます( °∀°) 日々の仕事を必死にこなしていたら前回に動画を上げてから2ヶ月経っていました。月日が経過するのが本当に早くなりました。

さて今回は以下の動画についての解説/補足です。
20150129 約7分間に3本の東海道線が着発する光景@品川駅5番線
湘南ライナー1号・ホームライナー小田原21号 発着シーン@茅ヶ崎
【下り最終あずさ】特急あずさ35号 新宿駅発車シーン【再開扉あり】


1.20150129 約7分間に3本の東海道線が着発する光景@品川駅5番線

 1月29日16時30分頃、大森ー蒲田駅間の踏切で非常ボタンが扱われたため安全確認を実施。約15分ほど運転を見合わせたのち運転再開しましたが、かなり列車が詰まった状態になったため動画のような状況となりました。単純に詰まっただけなら正直な所そこまで珍しくもないのですが、E231系E233系E217系と当時普通列車に使われていた全車種が撮れていたことからupにいたりました。特にE217系については、上野東京ライン開業により東海道線から引退してしまったため思い出の1ページとなってしまいました。そもそも動画内に東京行きしか登場しないのが思い出というのはありますが()


2.湘南ライナー1号・ホームライナー小田原21号 発着シーン@茅ヶ崎

 2014年10月1日から茅ヶ崎駅発車メロディはサザンオールスターズの「希望の轍」へ変更されましたが、当初はどのホームが変更されるか分かっていない状態でした。結果的に「希望の轍」へ変更されたのは東海道旅客線ホームの5番線と6番線のみでしたが、「東海道貨物線ホームの3番線と4番線も変更されるのでは?」という噂話もあったため、念のために撮影したのが今回の動画です。ちなみに5番線と6番線は言わずもがな変わるであろうと考えていたので撮ってはありましたが、今見ると上げられる状態のものではなかったので上げません(ぉ
とりあえず今思うのは、貴重なSH7-1が残って良かったということでしょうか。
 さてこの動画では湘南ライナー1号とホームライナー小田原21号を撮ってありますが、湘南ライナー1号に使われていたA2編成は、今年の7/22と7/27の2回に分けて長野へ配給され廃車となっています。185系はつい数年前まで1両の廃車もなく使用されていましたが、近年ではどんどん廃車になっていますね。現状どの程度余りが出ているかは知りませんが、E353系導入によりE257系が転入し置き換えという話も聞きますので、それまでは少しでも多く残って欲しいものです。蛇足ですが、リバイバルで塗装をストライプに戻すのはいいと思う一方、緑帯1本の200番代の塗装もリバイバルしてくれねぇかなぁと( 'ω')
 フォルダ見直すとストライプ塗装の画像少なくて湘南色かEXPRESS185塗装ばかりで、1本だけストライプ塗装が走ってた頃と比べて本当に興味薄くなったんだなと実感しました。
f:id:Utopia-P:20210929235925j:plainf:id:Utopia-P:20210929235929j:plain
f:id:Utopia-P:20210929235933j:plainf:id:Utopia-P:20210929235937j:plain


3.【下り最終あずさ】特急あずさ35号 新宿駅発車シーン【再開扉あり】

 新宿駅から中央線系統へはあずさ(スーパーあずさ)・かいじ・成田エクスプレスの3系統が運行されていますが、あずさ号については新宿駅21時00分発の「あずさ35号」をもって終了となり、これ以降は甲府までのかいじ号か高尾までの成田エクスプレス号のみ運転となります。
 ※ムーンライト信州が運転される季節もあるが臨時列車な上にそもそも快速
またこれに前後して運行のパターンも変わり、朝7時から30分おきに特急が運行されるパターンから1時間おきの運行へと変わります(金曜のみ20時30分発かいじ187号の運転がある)。
 ちなみに最終のあずさ号を逃してしまっても、新宿22時発のかいじ121号に乗車し甲府普通列車に乗り換えれば、小淵沢までの各駅へは行くことができます。 #誰得情報

  ※2015年9月4日時点のダイヤに準拠※
 さて動画内では出発指示合図によって発車していましたが、現在では乗降終了合図(客終合図)による発車となっています。2015年3月14日のダイヤ改正時に変更となりました。それまではライナー系列車と快速列車に対して乗降終了合図が出され、特急列車(あずさ/かいじ等)については出発指示合図が出されていました。
  ※出発指示合図…資格を持った輸送主任のみが取り扱う
          発車メロディは輸送主任が扱う場合がほとんど
  ※乗降終了合図…資格を持たない一般営業係(駅員)でも取り扱える
          発車メロディは車掌が扱う場合がほとんど

 ところで動画内では駅員に再開扉をするよう促されていましたが、なぜかすぐにはドアを開けずにどこかへと連絡をとっている様子(おそらく運転士?)でした。これについては今でも理由は謎です()
 ↓(追記)
 完全に閉扉した後に再開扉する場合、運転士に連絡したあとに開扉する取り扱いとなっているようです。車掌からブザーを受けて発車する形ではないので当然でしたね。

今回はここまでで終わりです。動画のストックはあるのでまた近いうちに上げるかも?
長くなりましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。